2020年11月14日

11/28(土)「第6回コ・トリの市」開催!

前回開催から少し時間が経ちましたが、
今月末11月28日に生きもの雑貨展示即売会「第6回コ・トリの市」を開催します!
第6回広報画像.jpg

寒くなり、新型コロナウイルスの感染が再拡大してきておりますが、
本イベントでは、換気や消毒、入場制限など、感染防止対策をしっかり行っております。(感染防止対策の詳細は本記事の最後に記載しております)

★「コ・トリの市」とは?★
鳥や生きものをモチーフとした雑貨をつくられている作家さんをお呼びし、
作品の展示と販売を行うイベントです。
以前は「トリの市」という名前で開催しており、一日200人以上来場者のある人気イベントでしたが、新型コロナウイルスを受け、今年から感染防止対策を行った縮小版の「コ・トリの市」という形で開催しております。

鳥の雑貨を集めたイベントはいろいろとありますが、
コ・トリの市では作家さんご自身に作品の紹介・販売をしていただいており、
来場者の皆さんには作家さんとのコミュニケーションも楽しんでいただいています。
毎回、作家さんからは「コ・トリの市は他のイベントとお客さんの層が違う!」との声を、来場者の皆さんからは「とても楽しかった!」とのお声をいただいております。
自分で作るのが好きという方も、先輩作家さんからいろいろな話が聞ける貴重な機会です!

今回出展の作家さんをご紹介します。
***「児山梨香プルチーノ」 初出展!***
ヨーロッパへの一人旅でガラスの美しさに心惹かれ、その後イタリアで、独学でデザインを学ばれたそう。
今は日本でガラス作家として、「かわいいもの」を表現した作品づくりをされています。
DSC04790 (2).JPG
普段、野鳥の作品はあまり作られていないそうですが、
インコなどの豆皿はファンがいるそうで、飾りとしてだけでなく、お料理を乗せるお皿として愛用されている方も多いそう。
日本野鳥の会での出展のために、スズメの豆皿を作ってくださいました!
_20201102_164011 (2).JPG
豆皿以外にも、ガラスの額絵作品等、一点一点異なる表情、色合いの、美しいガラス作品が並びます。

***「piro piro piccolo」***
ブローチや布物、カレンダーなど、野鳥をメインとした幅広いグッズを数多く制作している作家さんです。
ご自身も野鳥が好きで観察をされており、その作品はどれもしっかり特徴をとらえています。
piropiro02.jpg
12ヶ月季節感あるイラストが楽しめるカレンダーやポストカードなど、どんなグッズが並ぶのか楽しみですね。
piropiro03.jpg

piro piro piccoloさんは、過去に当会とコラボ商品も製作させていただいています。↓↓
640262サコッシュヒヨドリ.jpg
ヒヨドリの波状飛行を描いたサコッシュ。こちらは在庫僅か、直営店「バードショップ」にてお買い求めいただけます!

「ピロ ピロ ピッコロ」という楽しい読みのネーム由来は、是非ご本人に聞いてみてください♪

みなさまのお越しをお待ちしております♪

***開催概要***************************************************************
日時:2020年11月28日(土) 11:00〜16:00(入退場自由)
※直営店「バードショップ」は17:00まで営業
場所:日本野鳥の会 西五反田事務所 3F会議室
https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/c/tori-no-ichi
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
以下のことにご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
・混雑時には入場規制をするため、会場外でお待ちいただく場合がございます。
・入口で検温いたします。
・入場前にお名前とお電話番号をご記入いただきます。
いただいた個人情報は新型コロナウイルス感染拡大防止目的でのみ使用し、
一か月後にはシュレッダーで破棄します。
・マスクの着用をお願い申し上げます。
・入場時に手指のアルコール消毒をお願い申し上げます。

※第1〜5回のコ・トリの市では入場制限がかかるほどの混雑はありませんでした。
会場は換気を徹底しており、作家さんのブースも通常より広く設けておりますので、
密になるような環境ではありません。
****************************************************************************

以上、スタッフHでした。
posted by Wild Bird at 09:00| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

室内講座「超!初心者向け 海鳥観察の始め方」申込受付中!!

海鳥観察をしたことはありますか?
船上でのバードウォッチングは敷居が高そう…という方も多いのではないでしょうか。
この度、先日発売されたばかりの『新 海鳥ハンドブック』(文一総合出版)の
著者・箕輪義隆氏による、海鳥観察の講座を行います!

4444_1_expand.jpg
海鳥に特化した図鑑は、日本ではこの図鑑以外にありません。
海鳥観察上級者も愛用する図鑑ですが、初心者の皆さまにもお使いいただける本です。

今回のイベントでは、海鳥観察をまだ始めたことのない方向けに、
船に乗る時のポイントや装備、鳥の探し方、初心者向けの図鑑の使い方などを語っていただきます。

かく言う私も海鳥観察は海岸から少しした経験しかないのですが、
海上を飛ぶ海鳥、識別難しい〜!という思い出…。
でも、船上バードウォッチング経験者の話を聞くと、とっても楽しそう…。
きっとそんな方が多いのでは?と思い、今回の講座を考えました。

当日は、図鑑ご購入の方は箕輪さんにサインをいただける他、
なかなか購入機会のない箕輪さんオリジナルグッズ等の販売もございます。

P9070055.jpg
講師の箕輪さんは、笑顔の素敵な、やわらかい雰囲気の方です。

皆さまのお申し込みをお待ちしております!

▼実施概要
【日時】2020年11月21日(土)※各回同じ内容、質疑応答含む
    @10:30〜11:30
    A13:00〜14:00
【場所】日本野鳥の会 西五反田事務所 3F会議室
【講師】箕輪義隆(『新 海鳥ハンドブック』著者、野鳥イラストレーター)
【対象】海鳥観察初心者
   (海鳥観察に興味があるけれど、始め方がわからない方向け)
【参加費】300円/人
【定員】各回8名 ※抽選となります。
    (新型コロナウイルス感染拡大防止のため、少人数制となって
     おります。ご了承ください。)
【申込】要申込
    メールにて、件名に「11/21海鳥講座」とご記入の上、
    以下の項目をお知らせください。
   @お名前
   Aお電話番号
   B参加希望の時間
   申込先E-mail:shop-mail@wbsj.org    
【申込期限】11月15日(日)


以上、スタッフHでした。
posted by Wild Bird at 09:00| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

10/31(土)「第5回コ・トリの市」開催!

先週のコ・トリの市にお越しいただいたみなさま、
お楽しみいただけましたでしょうか。

今週末もやります!「第5回コ・トリの市」✨
コ・トリの市10月.jpg
コ・トリの市は、野鳥や生きものの雑貨をつくる作家さんをおよびした
雑貨展示即売会です。
https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/c/tori-no-ichi

今回は2組の作家さんが出展します!

【atelier h.s.】
イラストレーター齋藤 壽(1936 - 2015)氏の作品を用いた、 野鳥をはじめとする生き物イラストのグッズを製作されているatelier h.s.さん。
齋藤 壽さんの野鳥を描いたカレンダーは、当時、店頭に並ぶとすぐ売り切れてしまう幻のカレンダーとしても評判になったそう。
sijyu_usiro.png

リアルさの中にかわいさもあるイラストです。
一筆箋など、子どもから大人まで気軽に買えるグッズが並ぶ予定!
縺・m縺ィ繧吶j.png


【小鳥と花のリトルガーデン】
白い磁器に、手描きで小鳥と花を描かれている「小鳥と花のリトルガーデン」さんは、
当会イベント初出展です!
リトルガーデン4.jpg
繊細なタッチが美しい…!

一色で描かれた作品は、男性も使いやすい一品。
ぜひ、お気に入りを見つけてください。
リトルガーデン2.jpg

今回は、作風の異なる作家さんが並びます。
年齢や性別を問わず、お楽しみいただけるのではないでしょうか。

直営店「バードショップ」では、
過去のトリの市に出展した作家さんの作品も購入できます!
秋冬の商品も続々入荷しておりますので、合わせてお立ち寄りください。

みなさまのお越しをお待ちしております♪

***開催概要***************************************************************
日時:2020年10月31日(土) 11:00〜16:00(入退場自由)
※直営店「バードショップ」は17:00まで営業
場所:日本野鳥の会 西五反田事務所 3F会議室
https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/c/tori-no-ichi
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
以下のことにご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
・混雑時には入場規制をするため、会場外でお待ちいただく場合がございます。
・入口で検温いたします。
・入場前にお名前とお電話番号をご記入いただきます。
いただいた個人情報は新型コロナウイルス感染拡大防止目的でのみ使用し、
一か月後にはシュレッダーで破棄します。
・マスクの着用をお願い申し上げます。
・入場時に手指のアルコール消毒をお願い申し上げます。

※第1〜4回のコ・トリの市では入場制限がかかるほどの混雑はありませんでした。
会場は換気を徹底しており、作家さんのブースも広く設けておりますので、
密になるような環境ではありません。
****************************************************************************

★★★同日開催★★★
双眼鏡・望遠鏡相談会@会場1階
http://wildbird.seesaa.net/article/477809085.html
双眼鏡のことよくわからないけれど、何を聞いたらいいのかもわからない…という方でも大丈夫です! お気軽にお立ち寄りください。
お手持ちの双眼鏡の、無料クリーニングサービスもございます。

以上、スタッフHでした。
posted by Wild Bird at 12:26| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする