2022年02月22日

はじめてみよう野鳥録音 〜アオゲラのドラミング〜

みなさん、こんにちは。

不定期ですが、
ICレコーダーを使った野鳥録音について紹介しています。

今回ご紹介するのは「アオゲラのドラミング」です。

アオゲラはキツツキの仲間で、日本でしか見られない種です。

アオゲラ.JPG

私が住んでいる地域では、雑木林等で、
かなり大きな声で「キョッ、キョッ」などと鳴いています。

ただ、突然鳴いて、すぐに鳴き止んでしまうので、
ICレコーダーでの録音がとても難しい種でもあります。

先日、たまたま目の前で「キョッ、キョッ」と鳴いたので、
続けて鳴くかなぁと期待してICレコーダーの電源を入れ、
杭の上にICレコーダーを置いてしばらく待機していました。

IMG_4729.jpg

すると、突然、ドラミングを始めました。


ドラミングは、木等を連続してつついて音を出すことで、
なわばり宣言や求愛等、さえずりと同じ意味があると言われています。

こういう音が録音できると、
もっといろんな音が録りたくなってきます。

今回使用したICレコーダー『TASCAM DR-05』は、
バードショップで発売中です。

https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/gd4468

WILD Sでした。
posted by Wild Bird at 09:16| 新商品・おすすめ商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする