隠れたヒット商品「ソールラックサポート」

「バードウォッチング長靴」は、
ぬかるんだ湿地や、急遽長靴が必要になった時に
使用することをコンセプトに商品開発されました。
なので、持ち運べることや、
コンパクトかつ軽量であることを重視しました。
本体のゴムを極力薄くし、靴底も最低限の厚さしかありません。
一方、多くの方が「バードウォッチング長靴」を街中で使用したり、
フジロック等の野外コンサートでは、朝から晩まで終日履かれる方が
増えてきました。
お客様より「足が疲れる」「足が痛くなる」等、多数の声をいただきました。
その声に応えるべく、
靴底ゴムの厚さを1.5倍や2倍にしたものを試作してみました。
するとどうでしょう。
今まであった軽さや、コンパクトさが失われてしまいました。
また、フィット感も失われてしまい、歩きにくい印象になってしまいました。
そこで、靴底を厚くするのが難しければ、
中敷きで解決できないかと考えました。
一言に中敷きといっても、
クッション素材の入ったもの、かかと部分だけのもの、やわらかいもの、硬いもの、
本当に様々です。
靴専門店からホームセンターまで、様々なお店を回り、
タイプの違う20種類以上の中敷きを購入し、
どれが一番「バードウォッチング長靴」に合うのか試しました。
試行錯誤の末、「ソールラック サポート」が誕生しました。
https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/gd3335

バードウォッチング長靴を履くと足が痛くなる、疲れるという方は、
ぜひお試しください。
〜裏話〜
商品名を決める会議は、迷走に迷走を重ねました。
その時に出ていたアイディアを少し公表します。
・バードウォッチング中敷き
・疲れなインソール
考えている時は、本当に真剣なのですが、
今見返してみると、なんでこんなアイディアが出るんだ?と
思ってしまいます。
WILD Sでした。